2015/08/18

【現代語訳】離魂記(陳玄祐)

天授三年(唐の則天武后の時代の年号:690692年)、清河(現在の河北省清河県)の張鎰は、役人としての勤務の関係で衡州に住んでいた。
質朴で物静かな性格で、友人も少なかった。
息子は無く、娘が二人いた。長女は早く亡くなり、末娘の倩娘は、容姿が整っていて美しさが類いまれであった。
鎰の甥にあたる太原の王宙は、幼い頃から頭がよく、容姿も美しかった。
鎰はいつも見どころがあると思い、毎日、「いずれ倩娘を妻にやろう。」と言っていた。
その後二人はそれぞれ成長した。
宙と倩娘は、常に寝ても覚めても思いあっていたが、家の者はそれを知らなかった。
その後天子の後宮の女官を選ぶ者が、倩娘を求め、鎰はこれを許してしまった。
娘はこれを聞いてふさぎ込んだ。
宙もまた深く恨めしく思い、官職へ就くことを口実に、都へ上ることを申し出た。
鎰は止めることが出来ず、とうとう旅費を十分に与えて送り出した。

宙は恨みを胸にひどく嘆き悲しみつつ、別れを告げて舟に乗った。
日暮時、数里離れた山辺の町に着いた。
真夜中になっても、宙は眠れない。
ふと岸上で一人のとても速い足音が聞こえ、ほんの少したって(その足音が)船に着いた。
問うと、何と倩娘である。裸足で歩いてきたのだった。
宙は驚き気も狂わんばかりに喜んで、手を取り合ってどうしてここへ来たのかを聞いた。
倩娘は泣きながら、「あなたがこれほどに私を思ってくる厚い思いは、寝ても忘れたことがありません。今両親がこの気持ちを奪おうとし、またあなたの深い情けが変わらないと知りましたので、死んでもその恩にむくいようと、故郷を捨てて逃げ身を寄せにきました。」
宙は思いも掛けないことに、小躍りしてとても喜んだ。
そして倩娘を船に隠して、夜通し逃げた。
二倍の速さで急ぎ、数ヶ月掛かって蜀(現在の四川省の地域)に着いた。

およそ五年が経って二人の子供が産まれたが、鎰とは音信不通のままであった。
妻がいつも父母を思い出しては涙を流して、「わたしは以前あなたにそむくことが出来ずに、孝の道を捨ててあなたの元へ来ました。
これまで五年、大恩ある両親と遠く隔たっています。
この世でどんな顔をして私一人だけが生きておられましょうか。いや、いられない。」と言った。
宙もかわいそうに思って、「帰ろう。悩むことはない。」と言った。
こうして一緒に衡州へ帰った。
着くと、宙だけが先に鎰の家へ行き、最初に犯した罪を打ち明けてわびた。
鎰は、「倩娘は数年間病気で寝室(婦人の部屋)に寝たままになっている、なぜそんなでたらめを言うのか。」と言った。
宙は、「今舟の中にいます。」と言った。
鎰は大いに驚いて、せかして使いの者に本当かどうかを確かめさせた。
確かに船の中に倩娘がいる。顔色もにこやかで気持ちよさそうで、使者に、「お父様はお元気ですか。」と尋ねる。

使いの者も不思議に思って、飛んで帰って鎰に報告した。
部屋の中の女(もう一人の倩娘)がこれを聞くと、喜んで起きあがり、化粧を整え着物を換え、笑みを浮かべて物も言わない。
出ていって互いに迎え合うと、二人はぴったりと合わさって一つの体になった。その着物まで皆重なった。

その家では事がまともでないので、これを秘密にしておいた。
ただ親戚の中にこれを知っている者があった。
その後四十年の間に、宙夫妻は共に亡くなった。
二人の息子もそろって役人の試験に合格し、県丞(民政担当)と県尉(軍事・警察担当)になった。

私は若い頃にしばしばこの話を聞いたが、話に色々異動があるので、おそらく作り話だと思っていた。
(しかし、)大暦の末に、莱蕪県(現在の山東省莱蕪市)の県令である張仲規に会った。
それで、事の一部始終を語ってくれた。
鎰は仲規の父方のおじに当たるので、漏れがなく詳しく知っていたのである。
だからここに記しておく。

0 件のコメント:

コメントを投稿